予算 100円(税抜き)開き戸のコレクションケースにおすすめの安全ロック

How to
スポンサーリンク

要約

自身の経験からコレクションケースの開き戸が地震などで開かないようにすることは非常に重要と考えています。小さなお子様がいる場合や、地震などの自然災害時に安全ロックが必要です。

この記事では、おすすめの安全ロックをご紹介します。

※ この記事は 2024 年 11 月 時点の内容です。地震は数年前です。

当サイトの DIY に関連する記事一覧ページです。ご参照いただけますと幸いです。

スポンサーリンク






地震でフィギュアが破損

フィギュアを飾っているコレクションケースは開き戸で、扉の上部が磁石で固定されて、そこを押すと開閉できるマグネラッチタイプのもの使用しています。
マグネラッチとは、以下のようなものです。

震度 5 強の地震の大きな揺れでコレクションケースのマグネラッチの開き戸が開き、フィギュアが床に落下して破損し、床にもダメージ残りました。

そのときの状態です。

この経験から、開き戸の安全ロックの重要性を痛感しました。

スポンサーリンク






開き戸に使える安全ロックの選定

安全ロックの選定条件は以下でした。

  • 高額のものは不要
  • 取り付けが簡単で粘着テープではないもの
  • ロック解除操作が簡単
  • 目立たないもの

近所のホームセンターやダイソーさんでみていましたが、気に入るものは簡単には見つかりませんでしたが、イメージに近いものはダイソーさんの以下でした。

その後、ダイソーさんで以下を見つけたので試しに上記とあわせて購入し設置しました。

設置結果

ダイソーさんで購入したものはすべて粘着テープです。両面テープで最初から商品に貼られています。

白色のタイプは 2 個入りです。
ロングタイプなので片開きの扉でも、仕切り壁を越えて隣の扉と接続できます。

矢印の部分を手前に引っ張って、パカッと開けます。少し硬くて開けにくい印象です。

開けるとコードを取り外せます。

透明のタイプは 1 個入りです。
ロングタイプは片開きの扉でも、仕切り壁を越えて隣の扉と接続できます。

矢印の部分つまむとロック解除でき、スライドさせてベルトを抜き出せます。

ショートタイプです。
短いので仕切り壁を越えて隣の扉と接続はできませんでした。また、ベルトが短いのでスライド操作がしにくい印象です。

全体像です。透明タイプの方が好みです。
※ 照明器具が映り込んだので、中央上部の扉は開けています。

全体像画像の安全ロックの設置場所は以下となります。

  • 白色タイプ
    左の棚の上段の上部、下段の下部
  • 透明タイプ
    中央の棚の下部に 2 つ(上段の上部にもありますが扉を開けていためほとんど見えません。)
    右の棚の上段の下部、下段の下部

スポンサーリンク






各種安全ロック

Amazon で検索すると、いくつかありますが今回は見送りました。

こちらのタイプは操作が簡単そうで良さそうですが、長いタイプがあるか不明でした。

ダイソーさんで購入した白色のタイプと似ています。透明で長さもあり良さそうです。

店舗などで見かけるタイプと思います。高価です。

スポンサーリンク






まとめ

地震など自然災害はいつ起こるかわからないので事前の対策の重要性を再認識しました。
大切な家族やコレクションを守るために、安全ロックは必要と思います。

手間なく開けられる使いやすい安全ロックを選ぶこともポイントで、設置後はロックが機能していることの定期的なチェックも大切です。

当サイトの DIY に関連する記事一覧ページです。ご参照いただけますと幸いです。

スポンサーリンク






タイトルとURLをコピーしました