トリガー|Trigger【ゼンゼロ キャラクター紹介】

ゼンゼロ アプデ Ver.1.6 トリガー ゼンゼロ
スポンサーリンク

はじめに

『ゼンレスゾーンゼロ(Zenless Zone Zero)』には、個性的で魅力的なキャラクターが多数登場します。

本記事では、その中でも「オボルス小隊」に所属するエージェント、「トリガー」について詳しくご紹介します。性格や戦闘スタイル、武器、さらには担当声優まで徹底解説していきます。

スポンサーリンク






トリガー|Trigger ゼンゼロ

2025年3月28日に公開された情報

https://twitter.com/ZZZ_JP/status/1905471569582760043

2025年3月27日に公開された情報

【エージェント戦闘マニュアル】
「トリガー」編

https://twitter.com/ZZZ_JP/status/1905198156989821062

立ち絵

↓クリック・タップで拡大↓

ゼンゼロのVer.1.6のキャラクター「トリガー」の立ち絵

↑クリック・タップで拡大↑

トリガー: CV(声優)

南條愛乃さん

主な作品

  • ラブライブ!(絢瀬絵里)
  • ラピスリライツ(クロエ)
  • ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?(斉藤結衣/猫姫)

トリガー: 性能

「私は、オボルスの『目』です」

終結スキル:coming soon【カットインスクショ】

coming soon

レア度属性特性
S電気撃破
攻撃タイプ陣営
刺突オボルス小隊

トリガー:主な性能

  • 絶意ゲージによる追加攻撃を軸に、継続的に高いブレイク性能を発揮します。
  • 長押しによる「狙撃態勢」では、安全な距離から電気属性ダメージを連射可能です。
  • 追加攻撃にはブレイク弱体のデバフ効果があり、敵の耐久を削る支援能力にも優れています。
  • 通常攻撃の最終段と連続狙撃による高倍率ダメージで、単独でもブレイク役として活躍できます。
  • モチーフ武器の効果で防御デバフも付与でき、味方アタッカーの火力を引き上げる万能キャラです。

トリガー:コアスキル

コアパッシブ:虚を突く幽目

「トリガー」の「追加攻撃」が敵に命中した時、ターゲットのブレイク弱体倍率が35%アップします。継続時間5秒です。
この方法によるブレイク弱体倍率アップの効果は、ブレイク状態でないターゲットにも有効です。

追加能力:銀灯の霊眼

チームに「強攻」のメンバーまたは自身と同じ属性のメンバーがいる時に発動します。
「トリガー」の会心率が40%を上回る場合、1%上回るごとに自身の「追加攻撃」の与えるブレイク値が1.5%アップします。
この効果によってアップできるブレイク値は最大75%Ptまでです。

トリガー:通常攻撃

通常攻撃:コールドパレル・ショット

前方に最大4段の射撃を放ちます。最初の3段は物理属性ダメージを与え、4段目は電気属性ダメージを与えます。

通常攻撃:サイレント・スナイプ

「トリガー」が「狙撃態勢」に入り、前方に連続射撃を行って電気属性ダメージを与えます。
連続射撃中に敵の攻撃を受けると、「トリガー」は自動で回避し発動できます。
連続射撃中のスティック入力で、左・右・後ろの3方向に位置を調整できます。
自動回避が発動、または攻撃されそうになった瞬間に位置を調整すると、「極限回避」を発動でき、発動後はそのままチャージ反撃に繋がります。ボタンを離すと「トリガー」は後ろへ伏せて銃を構え、とどめの一撃を放ち、その後「狙撃態勢」を解きます。
チャージ反撃およびとどめの一撃発動中、無敵効果を得ます。
連続射撃またはチャージ反撃が敵に命中した時、「トリガー」は「絶意」を25Pt獲得します。
とどめの一撃が敵に命中した時、前のメンバーの『クイック支援』が発動可能になります。

通常攻撃:狙擊協奏曲

「トリガー」が「絶意」を所持している場合、操作している他のエージェントの「通常攻撃」「ダッシュ攻撃」「回避反撃」「特殊スキル」または「クイック支援」が敵に命中すると発動します。
ターゲットを中心に高速射撃を連続で2回行い、電気属性ダメージを与えます。
スキル発動時に「絶意」を3Pt消費します。
スキル発動中、無敵効果を得ます。
「通常攻撃:狙撃協奏曲」は、「追加攻撃」です。
「トリガー」の「通常攻撃:狙撃協奏曲」はチーム内において、3秒に1回のみ発動可能です。

通常攻撃:狙擊協奏曲 ・奈落

「トリガー」が「絶意」を所持している場合、操作している他のエージェントの「強化特殊スキル」、「支援突撃」または「終結スキル」の重撃が敵に命中すると発動します。
ターゲットを中心に高速射撃を連続で3回行い、その後とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。
「通常攻撃:狙撃協奏曲」は、「追加攻撃」である。
「トリガー」の「狙撃協奏曲・奈落」はチーム内において、各スキル別で20秒に2回のみ発動可能。

トリガー:追加攻撃

「通常攻撃:狙撃協奏曲」、「通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落」は、「追加攻撃」です。

トリガー:回避

回避:魂隠し

回避ボタンを押して発動します。
ダッシュで高速回避します。
スキル発動中、無敵効果を得ます。

ダッシュ攻撃:怨魂返し

回避時に攻撃ボタンを押して発動します。
素早く銃を構えて射撃を行い、物理属性ダメージを与える。

回避反撃:極魂の罰

「極限回避」後に、攻撃ボタンを押して発動します。
身を翻して前方の敵に高速射撃を行い、電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。

トリガー:支援スキル

クイック支援:コールドバレル・アシスト

場のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動します。
身を翻して前方の敵に高速射撃を行い、電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。

パリィ支援 死線偏移

場のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動します。
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。

支援突撃:射貫く霹靂

「パリィ支援」発動後、攻撃ボタンを押して発動します。
前方の敵に連続斬撃を放った後、着地してチャージしたのちに強力な射撃を追加で1段放ち、電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。

トリガー:特殊スキル

特殊スキル:幽閃

特殊ボタンを押して発動します。
前方に突進斬撃を放ち、電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップします。

強化特殊スキル:ボレー射撃

エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを押して発動します。
前方に突進斬撃を行い、飛び上がった後に強力な射撃を追加で1段放ち、電気属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。
スキルが敵に命中した時、前のメンバーの「クイック支援」が発動可能になります。
スキルが敵に命中した時、「トリガー」が「共同戦線」状態に入ります。状態継続中、操作している他のエージェントの任意攻撃が敵に命中した時、「絶意」を消費せずに「通常攻撃:狙撃協奏曲」を発動でき、クールタイムもなくなります。
「共同戦線」状態の継続時間は8秒、「通常攻撃:狙撃協奏曲」の発動可能回数は4回です。重複して発動すると継続時間が延長され、発動可能回数も増え、最大で16秒継続、10回まで発動できます。

トリガー:連携スキル

連携スキル:三途川の引導

「連携スキル」開始時に、対応するエージェントを選択して発動します。
前方に強力な射撃を連続で行い、電気属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。

終結スキル:冥府の挽歌

デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動します。
前方広範囲の敵に強力な射撃を行い、電気属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動中、無敵効果を得ます。
スキルが敵に命中した時、前のメンバーの「クイック支援」が発動可能になります。
スキルが敵に命中した時、「トリガー」が「共同戦線」状態に入ります。状態継続中、操作している他のエージェントの任意攻撃が敵に命中した時、「絶意」を消費せずに「通常攻撃:狙撃協奏曲」を発動でき、クールタイムもなくなります。
「共同戦線」状態の継続時間は12秒、「通常攻撃:狙撃協奏曲」の発動可能回数は6回です。重複して発動すると継続時間が延長され、発動可能回数も増え、最大で20秒継続、10回まで発動できます。

スポンサーリンク






スクショギャラリー・写真集

ゼンゼロ トリガー

公式YouTubeチャンネルからのピックアップ動画

声優発表

エキシビション
「スペシャルレスキュー」

スポンサーリンク






Ver.1.6 実装キャラまとめ|各キャラ情報を紹介

関連情報

前後のアプデ情報

全アプデ一覧へジャンプ

スポンサーリンク






当サイトの方針について

当サイトでは、HoYoverse(miHoYo)の公式発表や信頼できる情報源を基に、正確な情報をお届けしています。
リーク情報や未公開のデータを基にした内容の公開・共有は行いません。

スポンサーリンク






タイトルとURLをコピーしました