朱鳶(しゅえん)|Zhu Yuan 【ゼンゼロ キャラクター紹介】

ゼンゼロ 朱鳶(しゅえん)のキャラクター紹介アイキャッチ画像 ゼンゼロ
スポンサーリンク

はじめに

『ゼンレスゾーンゼロ(Zenless Zone Zero)』には、個性的で魅力的なキャラクターが多数登場します。

本記事では、Ver.1.0で実装された特務捜査班の班長を務めるエージェント、「朱鳶(しゅえん)」について詳しくご紹介します。性格や戦闘スタイル、武器、さらには担当声優まで徹底解説していきます。​

朱鳶は見た目はクールだけど、台詞や振る舞いから仲間思いな一面が垣間見えます。

画像をタップまたはクリックすると、スライドでお楽しみいただけます。

スポンサーリンク






朱鳶(しゅえん)|Zhu Yuan ゼンゼロ

朱鳶(しゅえん)は、HoYoverseのアクションRPG『ゼンレスゾーンゼロ(Zenless Zone Zero/ゼンゼロ)』に登場するSランクキャラクターで、新エリー都治安局(N.E.P.S.)所属の特務捜査班・班長を務めています。Ver.1.0で実装された初期エージェントのひとりです。

彼女は冷静沈着かつ真面目な性格で、規律を重んじながらも面倒見の良さが光るリーダータイプ。部下や仲間への思いやりも強く、頼れる存在として高い人気を誇ります。戦闘外では渋めのお茶を好むなど、落ち着いた趣味を持つのも魅力のひとつです。

戦闘スタイルは、エーテル属性・強攻タイプに分類され、近接格闘と射撃を組み合わせたアグレッシブな戦法を得意とします。腰のハンドガンと肩部のグレネードランチャーを駆使し、蹴り技や強化散弾による高威力の連携コンボで敵を圧倒。通常攻撃とスキルを巧みに使い分けることで、瞬間火力と継続火力の両面に対応できます。

外見面では、制服風の凛々しいコスチュームと黒髪の髪型が特徴で、ファンアートやpixivでも人気を集めています。総合的に見て、朱鳶はゼンゼロ屈指のバランス型アタッカーとして、多くのプレイヤーから高い評価を受けているキャラです。

立ち絵

↓クリック・タップで拡大↓

ゼンゼロの朱鳶立ち絵

↑クリック・タップで拡大↑

ゼンゼロの朱鳶立ち絵

朱鳶(しゅえん):CV(声優)

朱鳶(しゅえん)のCV(声優)を担当しているのは、井上麻里奈さんです。

主な代表作

  • 崩壊:スターレイル:彦卿
  • 魔法科高校の劣等生:渡辺摩利
  • 進撃の巨人:アルミン・アルレルト
  • 3月のライオン:幸田香子
  • 僕のヒーローアカデミア:八百万百
  • 呪術廻戦:禪院真依

代表作には『進撃の巨人』のアルミン・アルレルトや、『呪術廻戦』の禪院真依、『崩壊:スターレイル』の彦卿などがあり、優しさと芯の強さを併せ持つ演技に定評があります。
今回の朱鳶役では、冷静沈着で責任感あるリーダー像を、落ち着いた声色で見事に表現しています。

スポンサーリンク






誕生日 9月1日

【ハッピーバースデー、朱鳶】

スポンサーリンク






朱鳶:性能

終結スキル:殲滅モードMAX【カットインスクショ】

ゼンゼロの朱鳶紹介画像
レア度属性特性
Sエーテル強攻
攻撃タイプ陣営
刺突特務捜査班

朱鳶:主な性能

  • 専用リソース「強化散弾」を活用し、短時間で高火力を発揮します。
  • 近接体術と射撃を使い分ける、柔軟な戦闘スタイルのアタッカーです。
  • 弾数の管理が重要で、リソース運用が火力維持の鍵となります。
  • エーテル属性に特化しており、属性ダメージで敵を圧倒します。
  • 支援キャラと編成することで、追加能力が発動しやすく、チーム全体の火力を引き上げます。

朱鳶:コアスキル

コアパッシブ:特殊弾薬

「制圧モード」で「強化散弾」を消費して攻撃する時、スキルの与ダメージがアップします。
ブレイク状態の敵を攻撃する際は、この効果が追加でアップします。
フィールド入場時、即座に「強化散弾」を6発獲得します。

追加能力:武装間連携

チームに[支援]のメンバーまたは自身と同じ陣営のメンバーがいる時に『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』を発動すると、自身の会心率がアップします。

朱鳶:通常攻撃

通常攻撃:動くな!

体術、ピストルおよびエーテルのバックショット弾を織り交ぜながら攻撃し、前方に最大5段の攻撃を放ち、それぞれ物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与えます。
4段目または5段目が敵に命中した時、「強化散弾」を1発獲得します。1回のスキルで最大1発まで獲得可能です。
スキル発動中、ジョイスティックを入力しながらを押すと、『ダッシュ攻撃:火力奇襲』を発動し、対応する方向に位置を調整できます。
「突撃モード」で攻撃を長押しすると、攻撃モードが「制圧モード」に切り替わります。

通常攻撃:抵抗はやめなさい

攻撃を長押しして発動します。散弾銃で前方に最大3段の刺突射撃を放ち、物理属性ダメージを与えます。発砲時に「強化散弾」を所持している場合、「強化散弾」を1発消費してエーテル属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動中にジョイスティックを入力すると、『ダッシュ攻撃:火力制圧』を発動し、対応する方向に位置を調整できます。
「制圧モード」で攻撃を離すと、攻撃モードが「突撃モード」に切り替わる。

朱鳶:回避

回避:迂回

ダッシュで高速回避します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

ダッシュ攻撃:火力奇襲

回避時に攻撃を押して発動します。
ピストルで射撃を行い、物理属性ダメージを与えます。

ダッシュ攻撃:火力制圧

『通常攻撃:抵抗はやめなさい』発動中に方向を入力して発動します。
散弾銃で刺突射撃を放ち、物理属性ダメージを与える。発砲時に「強化散弾」を所持している場合、「強化散弾」を1発消費してエーテル属性ダメージを大量に与えます。

回避反撃:火力バースト

『極限回避』後に攻撃を押して発動します。
前方の敵に向かってエーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与えます。
スキル発動時、「強化散弾」を1発獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

朱鳶:支援スキル

クイック支援:火力援護

場のメンバーが吹き飛ばされた時に支援ボタンを押して発動します。
前方の敵に向かってエーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与えます。
スキル発動時、「強化散弾」を1発獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

回避支援:警戒援護体制

場のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援スキルボタンを押して発動します。
敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

支援突撃:正当防衛

『回避支援』発動後、通常攻撃ボタンを押して発動します。
体術と散弾銃を織り交ぜながら攻撃し、それぞれ物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与えます。
スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

朱鳶:特殊スキル

特殊スキル:バックショット

特殊スキルボタンを押して発動します。
エーテルのバックショット弾を発射し、エーテル属性ダメージを与えます。
を連続で押すと、重ねて3回発射できます。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップします。

強化特殊スキル:全弾連射

エネルギーが溜まっている状態でを特殊スキルボタンを押して発動します。
エーテルのバックショット弾を連続で発射し、エーテル属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

朱鳶:連携スキル

連携スキル:殲滅モード

『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動します。
「完全変形した銃器」で飽和攻撃を仕掛けます。ビームと誘導弾を発射し、エーテル属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

朱鳶:終結スキル

終結スキル:殲滅モードMAX

デシベルレートが『Maximum』に達した時に連携スキルボタンを押して発動します。
「完全変形した銃器」でで飽和攻撃を仕掛けます。ビームと誘導弾を発射し、エーテル属性ダメージを大量に与えます。
スキル発動時、「強化散弾」を3発獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得られます。

スポンサーリンク






ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像
ゼンゼロの朱鳶紹介画像

公式YouTubeチャンネルからのピックアップ動画

エージェント
朱鳶

リリース記念!
声優さんからのお祝いメッセージ – 朱鳶編

【声優発表】
朱鳶

朱鳶エピソード
「治安局最終決定版(2).avi」

【非売品ビデオ】
朱鳶

朱鳶実戦紹介
「全天候型・朱鳶長官!」

朱鳶EP
「角砂糖が沈むまで」

【ホロ・フラグメント】
朱鳶

スポンサーリンク






Ver.1.0 実装キャラまとめ|各キャラ情報を紹介

関連情報

前後のアプデ情報

Ver.1.1 coming soon
(Ver.1.1のアプデ情報も準備中)

全アプデ一覧へジャンプ

スポンサーリンク






当サイトの方針について

当サイトでは、HoYoverse(miHoYo)の公式発表や信頼できる情報源を基に、正確な情報をお届けしています。
リーク情報や未公開のデータを基にした内容の公開・共有は行いません。

スポンサーリンク






タイトルとURLをコピーしました